フロッグ【frog】
蛙(かえる)。
フロッグマン【frogman】
《完全装備の外見がカエルに似るところから》潜水作業員。特に海軍の潜水工作兵。
フロッタージュ【(フランス)frottage】
《摩擦の意》絵画の技法の一。紙を岩・木などの粗い面に当て、上から鉛筆・木炭などでこすって絵画的効果を得るもの。エルンストが創始。
フロッピー【floppy】
《柔らかい意》「フロッピーディスク」の略。
フロッピー‐ディスク【floppy disk】
コンピューターの外部記録用の円盤。ドーナツ型のポリエステルの表面に磁性材料を塗布し、ジャケットに収めたもの。小型・軽量なので、パーソナルコンピューターに使用され、8インチ、5.25インチ、3.5...
フロッピーディスク‐ドライブ【floppy disk drive】
フロッピーディスクのデータの読み取りや書き込みを行う装置。ディスクドライブの一。FDD。
フロップス【FLOPS】
《floating-point operations per second》コンピューターの処理能力を表す単位の一。浮動小数点演算を1秒間に何回実行できるかを示す。
フロドナ【Hrodna/Гродна】
ベラルーシ西部、フロドナ州の都市。同州の州都。ロシア語名グロドノ。ポーランド、リトアニアとの国境に近く、ネマン川沿いに位置する。鉄道、河川交通の要地。12世紀以来の歴史があり、聖ボリスグレブ教会...
ふろ‐ば【風呂場】
入浴設備のある所。浴室。湯殿。
ふろ‐ふき【風呂吹き】
大根・蕪(かぶ)などを輪切りにしてゆで、熱いうちに垂れ味噌をつけて食べる料理。《季 冬》「—や小窓を圧す雪曇/子規」