ピー‐エル‐シー【PLC】
《programmable logic controller》あらかじめプログラムで設定した手順に従って、工場設備や機械装置などを自動制御する装置。プログラムを書き換えることで、制御の内容や手順...
モナスティール【Monastir】
チュニジア北東部、地中海に面する都市。スースの南東約20キロメートルに位置する。要塞、大モスクなど8世紀から11世紀頃の歴史的建造物が残る。同地出身の初代大統領ハビブ=ブルギバとその一族を祭るブ...
ピーシーよう‐めがね【PC用眼鏡】
パソコンやスマートホンなどの液晶画面から発せられるブルーライトを軽減する眼鏡。目の疲れや精神的疲労などのブルーライトハザードとよばれるVDT症候群の一種を防ぐ効果があるとされる。PC眼鏡。パソコ...
リムーバブル‐メディア【removable media】
取り外しが可能な外部記録媒体の総称。メモリーカード、光ディスク、USBフラッシュメモリー、リムーバブルハードディスクなどがある。リムーバブル記憶装置。
ビーディー‐ジェー【BD-J】
《Blu-ray Disc Java》ブルーレイディスクの拡張規格BD-Liveを利用するためのJava言語による実行環境。ブルーレイディスク再生機器などで、チャットやゲームなどの双方向性をもつ...
ビアンデン‐じょう【ビアンデン城】
《Château de Vianden》ルクセンブルク大公国、ドイツ国境沿いの町、ビアンデンにある城。11世紀にビアンデン伯爵が領主となり、後にルクセンブルク大公の祖であるナッサウ家に引き継がれ...
りょう‐まえ【両前】
洋服の上着やコートの打ち合わせを深くして、ボタンを2列につけたもの。ダブルブレスト。ダブル。
バルカン‐さんみゃく【バルカン山脈】
ブルガリア中央部を東西に走る山脈。最高峰は中部にあるボーテフ山で標高2763メートル。ブルガリア語名スタラ‐プラニナ。
バルナ【Varna/Варна】
ブルガリア北東部、黒海に面する港湾都市。首都ソフィア、ブロブディフに次ぐ同国第3の都市。紀元前6世紀に古代ギリシャが植民都市オデッソスを建設。古代ローマ時代にユークセイソスと改称され、浴場や要塞...
レーゲンスブルク‐だいせいどう【レーゲンスブルク大聖堂】
《Regensburger Dom》ドイツ南東部、バイエルン州の都市、レーゲンスブルクの旧市街にあるゴシック様式の大聖堂。1275年に着工。1869年に尖塔も含めてすべてが完成。旧市街にある他の...