ブランデンブルク【Brandenburg】
ドイツ東部、ベルリンの西方にある工業都市。エルベ川支流のハーフェル川に臨む。中世の建築物が残る。ブランデンブルク‐アン‐デア‐ハーフェル。
ベルリンを中心としてドイツ東部からポーランド西部に...
メーン‐ルーチン【main routine】
コンピューターのプログラム中で中心的な論理制御を行う部分。単一の作業を行うサブルーチンと区別される。→サブルーチン
ブルースはんとう‐こくりつこうえん【ブルース半島国立公園】
《Bruce Peninsula National Park》カナダ、オンタリオ州南東部にある国立公園。ヒューロン湖南岸のブルース半島の先端部に位置し、深い森林に覆われる。東側にジョージア湾、北...
マルトンバーシャール【Martonvásár】
ハンガリーの首都ブダペストの南西約30キロメートルにある町。ベートーベンがピアノソナタ「熱情」を作曲した地と伝えられる。また、ベートーベンと親交があった貴族ブルンスビック伯爵の離宮(ブルンスビッ...
ブルゲテ【Burguete】
スペイン北東部、ナバラ州の町。ピレネー山脈南西麓に位置する。バスク語名アウリッツ。18世紀から19世紀頃に建てられた切妻屋根の伝統的な木造家屋が並ぶ。ヘミングウェイが滞在し、「日はまた昇る」を執...
ま‐ぶか【目深】
[形動][文][ナリ]目が隠れるほど、帽子などを深くかぶるさま。めぶか。「パナマ帽を—にかぶる」
マダラ‐の‐きしぞう【マダラの騎士像】
《Madarski konnik/Мадарски конник》ブルガリア北東部の都市シュメンの東約18キロメートルの断崖にある、巨大な浮き彫りによる騎士像。高さ100メートル近くの断崖の地上...
ブルガリア【Bulgaria】
バルカン半島南東部にある国。正称、ブルガリア共和国。東は黒海に臨む。首都ソフィア。1908年にトルコから独立、1946年には王制が廃止されて人民共和国が成立し、1990年に改称。2007年、EU...
ブルギバ‐れいびょう【ブルギバ霊廟】
《Mausolée de Bourguiba》チュニジア北東部の都市モナスティールにある霊廟。フランスからの独立運動を指導し、同国の初代大統領を務めたハビブ=ブルギバとその一族を祭る。1963年...
マリアルイザ‐どおり【マリアルイザ通り】
《Bulevard Maria Luisa/Булевард Мария Луиза》ブルガリアの首都ソフィアの中心部にある通り。ソフィア中央駅から聖ネデリャ広場までを結び、ビトシャ通りと接続す...