オルハンガーズィ‐モスク【Orhan Gazi Mosque】
トルコ北西部の都市ブルサの中心部にあるイスラム寺院。14世紀前半、オスマン帝国のスルターン、オルハンにより建造。ブルサ最古のイスラム建築の一つとして知られる。オルハンガーズィジャーミー。
オルデンブルク【Oldenburg】
ドイツ北西部、ニーダーザクセン州の都市。ウェーザー川の支流フンテ川とキュステン運河の合流点に位置する。旧オルデンブルク大公国の首都であり、17世紀建造のオルデンブルク城がある。周辺に農地が広がり...
がくや‐いちょう【楽屋銀杏】
1 江戸時代、歌舞伎役者の髪形。かつらをかぶるのに便利なように、全体をあまり盛り上げずに結ったもの。 2 歌舞伎の立役がかぶるかつらの一。主に、口上、後見(こうけん)などに出る者が用いる。 3 ...
オーストリア‐こくりつとしょかん【オーストリア国立図書館】
《Österreichische Nationalbibliothek》ウィーンのホーフブルク宮殿にある国立図書館。元はハプスブルク家の宮廷図書館であり、18世紀に神聖ローマ皇帝カール6世の命で...
かぶり【被り/冠】
1 かぶること。かぶるもの。「砂—」「薦(こも)—」 2 フィルム・印画紙を現像したときに、露光しなかった部分に生じる黒い曇り。 3 芝居・寄席などの終演。打ち出し。 4 芝居・寄席などの大入り...
カフカス‐さんみゃく【カフカス山脈】
《Bol'shoy Kavkaz/Большой Кавказ》ロシア連邦とジョージア・アゼルバイジャン両国との国境を走る山脈。最高峰は西部にあるエリブルース山の標高5633メートル。黒海から...
オーセール【Auxerre】
フランス中東部、ブルゴーニュ‐フランシュ‐コンテ地方ヨンヌ県の都市。同県の県都。ヨンヌ川に面し、ブルゴーニュワインの産地として知られる。オーセール大聖堂やサンジェルマン修道院など、中世の面影を残...
オーエフ‐ケーブル【OFケーブル】
《oil-filled cable》内部に絶縁用の油を注入し、電気の絶縁性を高めたケーブル。超高圧送電用。油入りケーブル。
エー‐アール‐シー【ARC】
《audio return channel》テレビなどのHDMI端子からオーディオ機器へ、デジタル方式の非可逆圧縮の音声データを伝送する規格。従来、高品質の音声データを伝送するため、別の光ケーブ...
エフ‐エム‐シー【FMC】
《flexible machining cell/flexible manufacturing cell》フレキシブル加工セル。フレキシブル生産セル。機械加工や組み立てにおける工場自動化のシステ...