プラグマティスト【pragmatist】
《「プラグマチスト」とも》プラグマティズムを信奉する人。実用主義者。
プラグマティズム【pragmatism】
《行動を意味するギリシャ語prāgmaから》思考の意味や真偽を行動や生起した事象の成果により決定する考え方。19世紀後半の米国に生まれ、発展した反形而上学的傾向の哲学思想。パース・ジェームズ・デ...
プラグマティック【pragmatic】
[形動]実利的。実際的。実用主義的。実利主義的。→プラグマティズム
プラグ‐マハル【Prag Mahal】
インド西部、グジャラート州の都市ブージにある宮殿。19世紀、同地を統治した藩王により建造。アイナマハルに隣接し、新宮殿ともよばれる。イタリアのゴシック様式を模した教会風の建物であり、イタリアの大...
プラケット【placket】
衣服の着脱を容易にするために袖口(そでぐち)・襟元・脇(わき)などにつくられる開きのこと。元来は、スカートやペチコートなどの縫い目を利用した脇ポケットのことをいった。
プラ‐ごみ【プラ塵】
⇒プラスチックごみ
プラサット‐クラバン【Prasat Kravan】
カンボジア北部、アンコールにあるヒンズー教寺院の遺跡。スラスランという人工のため池の南に位置する。10世紀前半、クメール王朝のハルシャバルマン1世により建立。基壇の上に五つの塔が左右対称に並ぶ。...
プラサ‐フトゥーラ【Plaza Futura】
中央アメリカ、エルサルバドルの首都サンサルバドルにある複合商業施設。新市街のエスカロン地区に位置する。高さ99メートルの全面ガラス張りのトーレフトゥーラという高層ビルを中心とし、多くのレストラン...
プラザ【(スペイン)plaza】
広場。市場。「ファッション—」
プラザ‐ごうい【プラザ合意】
《Plaza Agreement》1985年9月22日の日本・米国・英国・フランス・西ドイツ5か国蔵相中央銀行総裁会議における合意。合意内容には国際収支の不均衡を為替相場の調整によって是正するこ...