へい‐かん【平杆】
⇒平行棒
へい‐かん【閉刊】
[名](スル)その雑誌・新聞の刊行をやめること。「次号をもって—する」→廃刊
へい‐かん【閉管】
一方の端の口を閉じた管。特に、管楽器で下端の口を閉じたもの。
へい‐かん【閉館】
[名](スル) 1 図書館・映画館など、館と名のつく施設がその館を閉じて業務を停止すること。「映画館が赤字続きで—する」⇔開館。 2 図書館・映画館などがその日の業務を終えること。「—のベルが鳴...
へいかんぱん‐せん【平甲板船】
上甲板に艙口(そうこう)や機関室などがあるほかは平らで、船楼のない船。
へい‐が【平臥】
[名](スル)身を横たえること。身を横たえて休息、養生すること。「—するに是をことわらず」〈色道大鏡・一八〉
へい‐がい【弊害】
害になること。他に悪い影響を与える物事。害悪。「—を及ぼす」「—が伴う」
へい‐がく【兵学】
用兵や戦術などを研究する学問。軍学。「—者」
へい‐がく【閉学】
[名](スル)大学の経営をやめ、閉校すること。「—式」⇔開学。
へい‐がっこう【兵学校】
軍人を養成する学校。特に海軍兵学校をさす。