へいほう‐すう【平方数】
自然数の平方になっている数。1・4・9…など。自乗数。
へいほうのしょ【平方の書】
《(イタリア)Liber quadratorum》中世イタリアの数学者、フィボナッチ(ピサのレオナルド)の著作。1225年刊。平方数の本。
へいほう‐メートル【平方メートル】
国際単位系(SI)の面積の単位。1平方メートルは1メートルを1辺とする正方形の面積。記号m2 平米(へいべい)。
へい‐ぼん【平凡】
[名・形動]これといったすぐれた特色もなく、ごくあたりまえなこと。また、そのさま。「—な作品」⇔非凡。 [派生]へいぼんさ[名]
へいぼん【平凡】
二葉亭四迷の小説。明治40年(1907)発表。もと文士の下級官吏が回想の形で、作者自身の人生観・文学観を示し、文壇を風刺した作品。
ヘイマエイ‐とう【ヘイマエイ島】
《Heimaey》アイスランドの南西沖にあるベストマン諸島の主島。アイスランド本土から約25キロメートルに位置する。中心地は天然の良港を擁すベストマンナエイヤル。1973年に噴火が起こり、粘性が...
へい‐まく【閉幕】
[名](スル) 1 幕が閉じて演劇などが終わること。また、終えること。「—は九時半の予定です」⇔開幕。 2 行事・催物などが終わりになること。「展覧会が—する」⇔開幕。
ヘイマ‐とう【ヘイマ島】
《Heimaey》⇒ヘイマエイ島
へい‐まん【屏幔】
衝立(ついたて)風の幕。幔幕(まんまく)。「御簾(みす)いと青くかけ渡し、—ども引きたるなど」〈枕・二七八〉
ヘイマン‐とう【ヘイマン島】
《Hayman Island》オーストラリア、クイーンズランド州東岸、グレートバリアリーフの島。ウィットサンデー諸島に属す。大部分を熱帯雨林に覆われ、白い砂浜や珊瑚礁(さんごしょう)に囲まれる。...