イー‐エム【EM】
《enrollment management》⇒エンロールメントマネージメント
あんもく‐ち【暗黙知】
1 主観的で言語化することができない知識。言語化して説明可能な知識(形式知)に対し、言語化できない、または、たとえ言語化しても肝要なことを伝えようがない知識のこと。ハンガリーの哲学者マイケル=ポ...
イー‐アール‐エム【ERM】
《enterprise risk management》企業や行政機関などの組織が、目的を達成するために、意思決定や業務遂行において想定されるあらゆるリクスに関して、組織全体の視点から統合的・戦...
アンフェタミン【amphetamine】
覚醒剤の一種。疲労感減少や気分高揚などの中枢作用をもつが、連用により習慣性をまねくため、一般の使用は禁止されている。
アングラ‐マネー
《underground moneyの略》脱税や密輸など非合法な経済活動で動き、税務当局が捕捉しておらず、したがって政府の経済統計でも把握されていない金。ブラックマネー。
オータン【Autun】
フランス中東部、ソーヌ‐エ‐ロアール県の都市。同県の副県都。古代ローマ時代に築かれた円形劇場、サンタンドレ門、アルー門、ジャニュ寺院が残っている。12世紀に建造されたサンラザール大聖堂の建築、彫...
おお‐やしま【大八洲】
《「大八洲国(おおやしまぐに)」の略。多くの島からなる国の意》日本の異称。「深き御うつくしみ—にあまねく」〈源・明石〉
グロスミュンスター【Grossmünster】
スイス北部、チューリヒ州の州都、チューリヒの旧市街にある、同国最大のロマネスク様式の大聖堂。リマト川を挟んでフラウミュンスターと相対する。カール大帝ゆかりの教会跡に、11世紀から12世紀初頭にか...
キャット‐たんまつ【CAT端末】
《credit authorization terminal》クレジットカードによる決済をするカード発行会社に対して、与信枠や有効性などを確認する電子端末。電子マネーやQRコード決済など、複数の...
キュー‐エム‐エス【QMS】
《quality management system》品質マネージメントシステム。製品やサービスの品質を保証するための管理体制。→ISO9000シリーズ