こ‐ま【小間】
1 小さい部屋。「叔父は其奥まった—に閉籠って」〈秋声・足迹〉 2 茶道で、四畳半以下の狭い茶室。 3 建築で、垂木(たるき)や根太(ねだ)などの配列の間隔。一般に、内法(うちのり)の幅。 4 ...
ご‐せいげん【呉清源】
[1914〜2014]囲碁棋士。九段。中国福建省の生まれ。昭和3年(1928)来日。昭和8年(1933)木谷(きたに)実とともに速度と中央への勢力を重視する「新布石」を発表し、注目を集める。十番...
コレカルシフェロール【cholecalciferol】
ビタミンD3の化学名。肝油などに多く含まれ、欠乏するとくる病などを引き起こす。→ビタミンD
コーラ【cola】
1 コーラノキの種子に含まれる成分を主原料とした炭酸清涼飲料。《季 夏》 2 コーラノキの別名。コラ。
コーヒーリング‐げんしょう【コーヒーリング現象】
コロイド溶液の液滴を固体表面上で乾燥させたとき、含まれていた微粒子がリング状に現れる現象。名称は、コーヒーの染みがリング状になることに由来する。コーヒーリング効果。
こおり‐えいせい【氷衛星】
大量の氷で表層が覆われた衛星。木星、天王星、海王星などの外惑星の衛星に見られる。氷は、水のほか、アンモニア、メタンが含まれる。なかには氷火山といった特有の現象が観測された衛星もある。
ゴール【Galle】
スリランカ南部の都市。コロンボの南東約120キロメートルに位置し、インド洋に面する。古くから港が開かれ、アラブ人が貿易の拠点を置いた。16世紀末にポルトガルが砦を築き、17世紀半ばにオランダの支...
コーヒー‐ベルト【Coffee Belt】
赤道を中心として南北に帯のように広がる、コーヒーノキの栽培地域。ほぼ熱帯と重なり、中南米や東南アジア、アフリカ中部などが含まれる。
コート【court】
1 テニス・バスケットボール・バレーボールなどの競技場。「テニス—」 2 建物・塀などで囲まれた場所。中庭。 3 一区画。「フード—」
ゴールデン‐スパイク【golden spike】
地質時代を区切る境界を示すものとして、国際地質科学連合(IUGS)が指定した国際標準模式地の地層に打ち込まれる金色の杭。近年はプレートのみの場合もある。