みみ‐がくもん【耳学問】
自分で修得したものでなく、人から聞いて得た知識。聞きかじった知識。耳学(じがく)。
耳(みみ)が汚(けが)・れる
汚らわしいことや不快なことを聞いてしまう。
耳(みみ)が肥(こ)・える
音楽などを聞きこんでいくうちに、味わう能力が豊かになる。「—・えた聴衆」
みみ‐がた・し【耳固し】
[形ク]聴覚が鈍い。耳が遠い。「—・からぬ人のためには」〈源・常夏〉
耳(みみ)が遠(とお)・い
耳がよく聞こえない。「年取って—・くなる」
みみ‐がね【耳金】
1 金属製の耳飾り。 2 器物などの左右に突き出ている金具。
耳(みみ)が早(はや)・い
物音や世間のうわさなどを聞きつけるのが早い。「新聞記者は—・い」
みみ‐がわらけ【耳土器】
箸(はし)をのせるのに用いる、耳の形に似た焼き物の器。耳皿。〈日葡〉
みみ‐きき【耳利き】
うわさや秘密などを、いち早く聞き出したり探り出したりすること。「たとひ京中の—のためなりとも」〈盛衰記・一〉
みみ‐き・く【耳聞く】
[動カ四]耳が聞こえる。また、聞く能力がすぐれている。「—・かぬ者はえ聞かねども、光を尋ねて参り」〈栄花・御裳着〉