みやこじま【都島】
大阪市北東部の区名。北・西を淀川、南を寝屋川に囲まれる。工業地。
みやこ‐じま【宮古島】
沖縄県、宮古諸島の主島。面積158平方キロメートル。宮古上布(じょうふ)や黒砂糖の産地。 沖縄県、那覇市の南西290キロにある市。宮古島・伊良部島などからなる。北部の池間島はカツオ漁の基地...
みやこじま‐く【都島区】
⇒都島
みやこじま‐し【宮古島市】
⇒宮古島
みやこじま‐どおり【都島通り】
大阪市の北東部を東西に走る道路の呼び名。下を地下鉄谷町線が通る。
みやこ‐じょうふ【宮古上布】
宮古島で産する麻織物。チョマを原料とした糸を手織りにした絣(かすり)柄の着尺地。かつては薩摩(さつま)上布とよばれていた。
みやこ‐そだち【都育ち】
都で育ったこと。また、その人。都会育ち。
みやこ‐ぞめ【都染(め)】
⇒京染(きょうぞ)め
みやこ‐たなご【都鱮】
コイ科タナゴ亜科の淡水魚。全長6、7センチくらい。日本特産で、関東地方の水のきれいな小川や池に生息するが、絶滅に瀕(ひん)している。天然記念物。
みやこ‐づめ【都詰(め)】
将棋で、王将を盤の中央で詰めること。→雪隠(せっちん)詰め