めい‐ひつ【名筆】
書画や文章にすぐれていること。また、その人やその作品。「現代の百—」
めい‐ひん【名品】
すぐれた品。名高い品。
めい‐ひん【銘品】
特別な名のある優れた品。
めい‐び【明媚】
[名・形動]山や川・湖などの景色が美しいこと。また、そのさま。「—な山水」「風光—」 [派生]めいびさ[名]
めい‐びん【明敏】
[名・形動]頭の働きが鋭いこと。物事の要点や本質をすばやくさとること。また、そのさま。「—な頭脳」
メイピン【梅瓶】
《(中国語)》中国陶磁器の器形の一。口は小さく、上部は丸く張り、下方に緩やかに狭まるもの。器形は10世紀の創案。主に酒瓶として用いた。
めい‐ふ【冥府】
死後の世界。冥土。特に、地獄。閻魔(えんま)の庁。 [補説]書名別項。→冥府
めいふ【冥府】
清水基吉の句集。昭和47年(1972)刊行。
メーファーズ【没法子】
[感]《(中国語)》しかたがない。しょうがない。メーファーツ。
メイフェア【Mayfair】
英国の首都ロンドン中心部の一地区。ウエストミンスター特別区に属し、北はオックスフォードストリート、南をピカデリー、東をリージェントストリート、西をハイドパークに囲まれる。各国の大使館、ホテルが多...