シングルフラッシュ‐はつでん【シングルフラッシュ発電】
地熱発電の発電方式の一つ。地下で減圧沸騰(フラッシュ)した蒸気と熱水の混合流体を、1度だけ汽水分離器で分離して蒸気タービンを回して発電する仕組み。日本の地熱発電所でもっとも多く使われている。シン...
しん‐うち【真打/心打】
1 寄席で最後に出演する、技量が最上級の人。また、落語家・講談師などの最高の資格。しん。→前座 →二つ目 2 (比喩的に)もっとも実力や人気のある人。「一発サヨナラの場面で—登場」
し‐ろん【至論】
至ってもっともな、理にかなった論。
其(そ)れもそうだ
そういうのももっともだ。「あんな会社はだめだというが、—やめてしまおう」
ソレダッド‐とりで【ソレダッド砦】
《Fort Nuestra Senora de la Soledad》マリアナ諸島、グアム島南西部の村ウマタックにある砦跡。スペイン統治時代の19世紀初めに建造。ウマタック湾の防御のために築かれ...
バイロイトへんきょうはく‐かげきじょう【バイロイト辺境伯歌劇場】
《Markgräfliches Opernhaus Bayreuth》ドイツ中南部、バイエルン州の都市バイロイトにある劇場。18世紀半ばにブランデンブルク=バイロイト辺境伯夫人ウィルヘルミーネの...
ドライバー【driver】
1 自動車を運転する人。運転者。「オーナー—」 2 ねじ回し。スクリュードライバー。 3 ゴルフで、ウッドクラブ1番の称。主としてティーショットで使い、もっとも飛距離が出る。1番ウッド。→フェア...
なか‐どう【中胴】
紳士服で、腹のもっともふくらんだ、あるいはくびれた部分。また、その寸法。
ドライ‐ジン【dry gin】
辛口のジン。もっとも一般的なジンで、カクテルにも多く用いられる。
なんきょく‐ひょうしょう【南極氷床】
南極大陸の大部分を覆う氷床。面積約1400万平方キロメートル。平均の厚さは1900メートル程度。地球上でもっとも大きい氷塊で、淡水の6割を占める。南極横断山地により、大きく東南極氷床と西南極氷床...