さいだい‐げん【最大限】
ある範囲内でもっとも大きいこと。副詞的にも用いる。最大限度。「これが—の譲歩だ」「—活用する」⇔最小限。
さい‐だい【最大】
もっとも大きいこと。「世界—の国」⇔最小。
さい‐てい【最低】
[名・形動] 1 高さ・位置・程度などがいちばんひくいこと。「一日の—の気温」⇔最高。 2 物事の状態などがもっとも望ましくないこと。きわめて質の劣ること。また、そのさま。「今度の試験は—だった...
さい‐ちょう【最長】
1 いちばん長いこと。また、長い所。「日本—の川」⇔最短。 2 いちばん年上であること。最年長。⇔最少。 3 もっともすぐれていること。いちばんの長所。「孝養は百行(ひゃくかう)の—」〈盛衰記・七〉
さいてき‐おんど【最適温度】
酵素の活性がもっとも高くなる温度。至適温度。
然(さ)もあ・り
1 そのようである。「よに—・らじ」〈落窪・一〉 2 もっともである。「加持などまゐりて出でさせ給へと申す。—・る事とみな人申す」〈源・若紫〉
サニーサイド【Sunnyside】
米国ニューヨーク市クイーンズ西部の地区。マンハッタンへの通勤圏に位置する住宅街。市内でもっとも住民の文化的多様性が高い地域の一つとして知られる。
さい‐よう【最要/最用】
[名・形動]もっとも大事なこと。また、そのさま。「金銭は人生—の目的となすべからず」〈中村訳・西国立志編〉
さいてき‐ピーエッチ【最適pH】
酵素の活性がもっとも高くなるpH。ペプシンの場合は1.5〜1.6、トリプシンの場合は8程度。至適pH。
クト‐ビーチ
《Baie de Kuto》ニューカレドニア島南東岸の島イル‐デ‐パンの南西岸にある海岸。クト湾に面して白い砂浜が広がり、同島でもっとも美しい海岸の一つとして知られる。