ナスルちょう‐きゅうでん【ナスル朝宮殿】
《Palacios Nazaríes》スペイン南部の都市グラナダにあるアルハンブラ宮殿の中心的な建造物群。現存する最古の建物であるメスアール宮、アラヤネスの中庭を囲むコマレス宮、ライオン宮などで...
ネービー‐ルック
《(和)navy+look》海軍の制服デザインからヒントを得たスタイルのこと。色は白やネービーブルーと呼ばれる紺が中心。
ドロムナドロケット【Drumnadrochit】
英国スコットランド北部の都市インバネスの南西約20キロメートルにある町。ネス湖西岸部に位置し、観光拠点になっている。伝説の怪獣ネッシーに関するアトラクション施設やネス湖の観光船の発着地がある。
ねこだ‐ながし【ねこだ流し】
古く行われた金・銀などの選鉱方法。細かく砕いた鉱石を、板に張った晒木綿(さらしもめん)やねこだなどの上に流し、その目に残った金・銀の粒子を採取する。ねこ流し。
なかとみ【中臣】
古代の氏族の一。天児屋命(あまのこやねのみこと)の子孫と伝えられる。大和朝廷に忌部(いんべ)氏とともに仕え、代々神事・祭祀をつかさどった。初め連(むらじ)、のち朝臣(あそみ)姓となり、鎌足(かま...
とお‐つ‐おや【遠つ祖】
1 先祖。祖先。「中臣の—天児屋命(あまのこやねのみこと)」〈祝詞・中臣寿詞〉 2 祖父母の祖父。高祖父。〈和名抄〉
つっぱり‐だな【突っ張り棚】
向かい合う壁面または天井と床の間に、伸縮性のある板を押し当てて固定する棚。釘やねじなどを使わないため、壁に傷をつけずに設置できる。
ていたんぱく‐けっしょう【低蛋白血症】
血液中のたんぱく質やアルブミンの量が病的に低下した状態。たんぱく質の摂取不足、肝臓疾患による合成障害、甲状腺機能亢進症や糖尿病による分解の亢進、潰瘍性大腸炎やネフローゼ症候群によるアルブミンの喪...
つの‐がえる【角蛙】
無尾目レプトダクチルス科の両生類。体長10〜15センチ。頭と口が大きく、上まぶたが角状の突起となり、体は緑・黒・褐色の斑紋がある。ブラジル北部の密林にすみ、地中に体半分を埋め、カエルやネズミなど...
デジタル‐シネマ【digital cinema】
撮影に高画質のデジタルビデオカメラを使い、編集・配給・上映まで一貫してデジタルデータを用いる映画。また、その上映方式。特に、米国の標準化団体DCIの仕様に準拠するものをさす。データはデジタルシネ...