ラジオ‐テレスコープ【radio telescope】
「電波望遠鏡」に同じ。
ラジオテレメトリー【radiotelemetry】
生物に小型の発信器などを取り付け、その位置を得て、行動や生態を調査する研究手法。個体の追跡を目的とするラジオトラッキングと同じ意味で使われることが多い。また、行動・生理・環境についてのデータを遠...
ラジオディテクター【radiodetector】
無線検波器。
ラジオ‐トラッキング【radio-tracking】
生物に小型の発信器などを取り付け、その個体を追跡し、行動や生態を調査する研究手法。個体の位置を得るラジオテレメトリーと同じ意味で使われることが多い。また、行動・生理・環境についてのデータを遠隔測...
ラジオトリウム【radiothorium】
トリウムの放射性同位元素の一。α(アルファ)線を放出してラジウムに変わる。記号228ThまたはRdTh
ラジオトレーサー【radiotracer】
⇒放射性指示薬
ラジオ‐ドラマ
《(和)radio+drama》ラジオで放送されるドラマ。放送劇。 [補説]英語ではradio play
ラジオ‐ナビゲーション【radio navigation】
地上の無線施設からの電波を利用して自機の現在位置を知る航空機の航法の総称。電波航法。
ラジオ‐は【ラジオ波】
⇒電波
ラジオ‐ビーコン【radio beacon】
地上から指向性をもつ電波を放射して、航空機・船舶などに方位を知らせる装置。電波標識。無線標識。