り‐がん【離岸】
[名](スル)船が海岸・岸壁から離れること。「客船が—する」⇔接岸。
りがん‐てい【離岸堤】
海岸から離れた沖合に、海岸線とほぼ平行に設けられる構造物。波の力を弱め、漂砂の量を抑えることにより、砂浜を維持し、回復させる効果がある。
リガンド【ligand】
1 ⇒配位子(はいいし) 2 細胞の表面に存在する特定の受容体に特異的に結合する物質。ホルモンや神経伝達物質など。
りがん‐りゅう【離岸流】
海岸に打ち寄せた海水が沖へ戻る通路となる強い潮の流れ。幅は10〜30メートル、速さは時に秒速2メートルにもなる。リップカレント。 [補説]遊泳中に離岸流に流されたら、岸と並行に泳いで流れの外に出...
リガード【REGARD】
《Real-time GEONET Analysis system for Rapid Deformation Monitoring》GEONETの観測データを用いて、地震による地殻変動と地震の...
りき【力】
⇒りょく
りき【力】
1 体力。腕力。また、精力。ちから。「—がある」「栄養のある物を食べて—をつける」 2 人数を表す語の下に付けて、それほどの力がある意を表す。「十人—」
り‐き【利器】
1 鋭利な刃物。鋭い武器。 2 便利な機械・器具。「文明の—」 3 すぐれた才能。「多々益々弁ずるの—ならんや」〈小林雄七郎・薩長土肥〉
り‐き【理気】
中国思想でいう理と気。理はもと玉の筋目の意から、道理・真理、さらに形而上的な本体、普遍性の意をもつ語。気はもと雲気・呼気の意から、万物を生動させる原質、ひいては現象の意をもつ語。
りき‐えい【力泳】
[名](スル)力いっぱい泳ぐこと。