リサーチ‐アドミニストレーター【research administrator】
企業・団体などで、研究の推進を支援する専門職。研究内容の分析や企画立案、資金の調達、知的財産権の管理などを行う。RA。大学などではURA(university research administ...
リサーチ‐パーク【research park】
研究開発型企業や国の研究機関など、官民の研究施設を中心に立地した研究学園都市。研究施設を集積することで、研究開発の高度化・効率化をめざす。ハイテクパーク。ソフトパーク。
リサーチャー【researcher】
調査する人。研究に従事する人。研究者。
リサーチ‐ユニバーシティー【research university】
研究開発活動に重点を置く大学。研究大学。
リサール‐こうえん【リサール公園】
《Rizal Park》フィリピンの首都マニラ中心部にある公園。旧称ルネタ公園。1896年、フィリピン独立運動の英雄ホセ=リサールが、スペイン軍により銃殺された地として知られる。記念碑、国立図書...
り‐ざい【理財】
財貨を有効に運用すること。経済。「—にたける」
りざい‐か【理財家】
理財の方面にすぐれている人。経済家。
りざい‐がく【理財学】
経済学の旧称。
りざい‐きょく【理財局】
財務省の内局の一。国家資金・公債・財政投融資・日本銀行の適正な運営の確保などを担当する。
りざい‐しょうひん【理財商品】
中国の金融機関が国内で販売する高利回りの資産運用商品。債券や貸し出債権を小口化したもので、銀行や投資会社が組成し、主に個人投資家向けに販売している。シャドーバンキングの一つ。WMP(wealth...