エスエフ‐メトロカード【SFメトロカード】
《SFはストアードフェアー方式の意》東京メトロ発売の自動改札用プリペイドカード。乗車駅の改札機で初乗り運賃が引かれ、降車駅の改札機で精算される。平成8年(1996)都営地下鉄の「Tカード」と共通...
テレホン‐カード【telephone card】
公衆電話をかけるときに、現金の代わりに使う磁気カード。商標名。
メザニン‐カード【mezzanine card】
《mezzanineは中二階の意》⇒ドーターボード
ぎんれん‐カード【銀聯カード】
主に中国で発行されているデビットカード。預金の範囲内で、ATMでの現金の引き出しや加盟店での決済に利用できる。中国ではクレジットカードの普及が遅れ、高額紙幣もないため、現金に代わる支払手段として...
グリーン‐カード【green card】
1 米国で発行される、外国人のための労働許可証・入国許可証。 2 米国の永住権証明書。また、永住権のこと。 3 スポーツで、審判が所持する緑色のカード。 ㋐ホッケーで、悪質な反則をした選手に警告...
ライザー‐カード【riser card】
《riserは垂直に立つものの意》コンピューターのマザーボードに垂直に取り付ける小型の半導体基板。ライザーボード。→ドーターボード
ドーター‐カード【daughter card】
⇒ドーターボード
ドナー‐カード【donor card】
角膜や腎臓などの死後移植の意思を表示したカード。臓器移植において、提供者(ドナー)の意思をはっきりと示すもの。
ナンバー‐カード【number card】
番号を書いた紙片や布片など。特に、ゼッケンのこと。
マイナンバー‐カード
《(和)my+number+card》マイナンバー制度で、本人の申請により交付されるICカード。氏名・住所・生年月日・性別・顔写真・個人番号(マイナンバー)などが表示され、本人確認の際の公的な身...