しうん‐ざん【紫雲山】
香川県中央部、高松市市街地の西にある山。標高200メートル。東麓に国指定特別名勝の栗林(りつりん)公園があり、その借景となっている。
し‐うんてん【試運転】
[名](スル)乗り物・機械などが完成したり修理が完了したりしたとき、試験的に運転すること。「機械を—する」
し‐うんどう【視運動】
地球から見た天体の見かけの運動。日周運動を除く天球上の位置変化をいう。
シェア【share】
[名](スル) 1 分けること。分配。分担。「利益を投資額に応じて—する」 2 共同でもつこと。共有。「ルーム—」「情報を—する」 3 「市場占有率」に同じ。
シェアウエア【shareware】
一定の試用期間は無料で使えるが、正式に使用するときは作者に代価を支払わなければならないソフトウエア。インターネットなどで提供される。→パブリックドメインソフトウエア →フリーソフトウエア
シェア‐エコ
「シェアリングエコノミー」の略。
シェア‐エコノミー
《(和)share+economy》⇒シェアリングエコノミー
シェア‐オフィス
《shared officeから》複数の利用者が、一つの建物や部屋を共有する形態の事務所。→コワーキングスペース
シェアがた‐サービス【シェア型サービス】
⇒シェアリングサービス
シェアード‐サービス【shared service】
《「シェアドサービス」とも》大企業や企業グループなどの組織において、各部門で共通する業務を一部門に集約し、効率化を図る経営手法。主に人事・総務・経理・情報システムなどの間接部門を対象とすることが多い。