せいじょう‐こうさいぼう【星状膠細胞】
⇒アストロサイト
せいじょう‐こく【清浄国】
特定の伝染病が発生していない、またはワクチン接種によって撲滅された国や地域。→汚染国
せいじょう‐さいけん【正常債権】
金融機関が金融再生法に基づいて分類・開示する債権の区分の一つ。財政状態・経営成績に特に問題がない融資先に対する債権で、要管理債権・危険債権・破産更生債権及びこれらに準ずる債権以外のものをいう。→...
せいじょう‐さき【正常先】
金融機関が金融検査マニュアルに基づいて行う債務者の区分の一つ。業況が良好で、財務内容にも特段の問題がないと認められる融資先をいう。
せいじょうさき‐さいけん【正常先債権】
金融機関の自己査定によって正常先に区分される債務者に対する債権。金融再生法に基づく開示では「正常債権」として開示される。
せいじょうせい‐バイアス【正常性バイアス】
⇒正常化の偏見
せいじょう‐たい【星状体】
細胞分裂や受精のときに、中心体の周辺にできる放射状の小体。
せいじょう‐だいがく【成城大学】
東京都世田谷区にある私立大学。大正6年(1917)設立の成城小学校を起源とし、旧制の成城高等学校を経て、昭和25年(1950)新制大学として発足。
せいじょう‐だいがく【星城大学】
愛知県東海市にある私立大学。平成14年(2002)の開設。
せいじょう‐ぶんさん【正常分散】
波長が短いほど屈折率が大きくなるような分散。ある媒質中を進む波の振動数が増加するにしたがって、速度が遅くなる。⇔異常分散。