せい‐けつ【生血】
生きている人間や動物の血。いきち。なまち。
せい‐けつ【清潔】
[名・形動] 1 汚れがないこと。衛生的であること。また、そのさま。「からだを—に保つ」「—な下着」⇔不潔。 2 人柄や行いが清らかで、うそやごまかしなどがないこと。また、そのさま。「—な選挙」...
せい‐けつ【聖血】
キリスト教で、キリストの血のこと。
せいけつ‐れいはいどう【聖血礼拝堂】
《Heilig Bloedbasiliek》ベルギー北西部の都市ブルッヘにある礼拝堂。市街中心部に位置し、市庁舎に隣接する。12世紀に十字軍に参加したフランドル伯ティエリ=ダルザスが、コンスタン...
せい‐けん【生検】
生体から細胞・組織を外科的に切り取ったり針を刺して取ったりして調べ、病気の診断を行う方法。バイオプシー。生体組織診断。生体材料検査。
せい‐けん【生絹】
精練してない絹。また、それで織った織物。きぎぬ。すずし。
せい‐けん【生繭】
蚕がつくったままで、煮たり乾燥したりしていない繭。なままゆ。
せい‐けん【制憲】
憲法を制定すること。
せい‐けん【政見】
政治を行う上での意見・見解。
せい‐けん【政権】
政策を実行し、統治機構を動かす権力。「—を握る」「—政党」