たいがい‐じゅんしさん【対外純資産】
対外資産(政府・企業・個人が外国で保有する資産)から対外負債(外国の政府・企業・個人が保有する資産)を差し引いた額。マイナスとなる場合は「対外純債務」という。
大概(たいがい)に◦する
ほどほどにする。ある程度のところでやめておく。「ふざけるのも—◦しろ」
たいがい‐ひばく【体外被曝】
⇒外部被曝
たいがい‐ふさい【対外負債】
外国に対する負債。外国の政府・企業・個人が保有する資産(例えば、外国企業が日本国内で保有する資産)をいう。外国からの直接投資・証券投資・借入など。→対外資産
たい‐がく【大岳/大嶽】
大きい山。大山(たいざん)。
たい‐がく【台岳】
中国の天台山の異称。
比叡山(ひえいざん)の異称。
たい‐がく【退学】
[名](スル) 1 学生・生徒が在学中に、特別の理由で、自発的に学校をやめること。また、学校側から強制的にやめさせられること。退校。「中途—」「—処分」 2 規定の課程を修得して、学校をやめるこ...
たい‐がく【怠学】
学問をなまけること。学校へ行くのをなまけること。
たいが‐しょうせつ【大河小説】
一個人や一群の人々の生涯や歴史を、時代の流れとの関連のなかでとらえていこうとする壮大な長編小説。1920年代、フランスに始まる。ロマン=ロランが自作「ジャン=クリストフ」を大河にたとえたことに由...
たい‐がため【体固め】
レスリングで、相手を押さえ込み、自分の体重をかけてフォールする技の総称。