ちしつ‐じだい【地質時代】
地球に地殻が形成されてからのちの時代。主に海生動物の進化に基づいて先カンブリア時代・古生代・中生代・新生代に大別され、各代は紀・世などに細分される。地質年代。 [補説]地質時代の区分代紀新生代第...
ちしつ‐ず【地質図】
ある地域の地質の状態を示す地図。岩石の分布や地質構造などを記号や色分けで示す。
ちしつ‐ちゅうじょうず【地質柱状図】
ある地域の地層の層序・岩質・厚さ・含有化石などを柱状に示した図。地層の対比などに利用。柱状図。
ちしつ‐ちょうさ【地質調査】
ある地域の地層の種類・構造・層序関係・分布状態などを調査すること。
ちしつ‐ねんだい【地質年代】
⇒地質時代
チシナウ【Chişinǎu】
⇒キシナウ
ち‐しぶ【地渋】
田や水たまりなどの表面に浮き出ている、地中の鉄分など。きら。じしぶ。
ちしま【千島】
「千島列島」の略。
ちしま‐かいきょう【千島海峡】
千島列島北端の占守(しむしゅ)島とカムチャツカ半島のロパトカ岬との間の海峡。
ちしま‐かいこう【千島海溝】
⇒千島カムチャツカ海溝