でんき‐ピアノ【電気ピアノ】
⇒エレクトリックピアノ
でんき‐ピンセット【電気ピンセット】
生理学の実験などで使われる二種類の金属(銅と亜鉛など)をピンセット状にしたもの。イタリアのガルバーニが、これをカエルの筋肉に接触すると収縮することを発見した。
でんき‐ふかほう【電気孵化法】
電熱を用いて人工的に卵を孵化させる方法。
でんき‐ブラン【電気ブラン】
ブランデーを主にしたアルコール飲料の商標名。ブランデーをベースに白ワイン・キュラソー・ジンなどを加えたもの。東京浅草、神谷バーの名物。電気が文明の先端をいくものであったところからの名といい、明治...
でんき‐ブレーキ【電気ブレーキ】
駆動用モーターを発電機に切り換え、走行の運動エネルギーを電気エネルギーに変換して制動する方法。鉄道車両に利用。電気制動。
でんき‐ぶんかい【電気分解】
[名](スル)電解質溶液あるいは融解塩に直流電流を流し、電極面に化学変化を起こさせて、物質を分解すること。陽イオンが陰極、陰イオンが陽極に移動することによって電流が流れ、陽極では酸化、陰極では還...
でんきぶんかい‐の‐ほうそく【電気分解の法則】
⇒ファラデーの電気分解の法則
でんき‐ぶんきょく【電気分極】
⇒誘電分極
でんき‐ぶんせき【電気分析】
試料の電流・電圧・電気量・周波数などを測定することによって行う化学分析。
でんき‐へんい【電気変位】
ある誘電体に電界を加えたとき、電界のベクトルと真空の誘電率との積に、誘電体自身の分極により生じた電界のベクトルを加えたものとして定義される量。