でんじかんきょう‐てきごうせい【電磁環境適合性】
⇒イー‐エム‐シー(EMC)
でんじかんきょう‐りょうりつせい【電磁環境両立性】
⇒イー‐エム‐シー(EMC)
でんじ‐かんのう【電磁感応】
⇒電磁誘導
でんじ‐き【電磁気】
1 電流によって起こる磁気。 2 電気と磁気。
でんじき‐がく【電磁気学】
電気的、磁気的現象や、それらの相互作用を研究する物理学の一部門。
でんじてき‐きおくばいたい【電磁的記憶媒体】
⇒電子媒体
でんじてき‐きろくばいたい【電磁的記録媒体】
⇒電子媒体
でんじき‐りょく【電磁気力】
⇒電磁相互作用
でんじ‐クラッチ【電磁クラッチ】
コイルに通電することによって生じる電磁気的な力を用いて動力伝達を調節するクラッチ。
でんじ‐けいでんき【電磁継電器】
《electromagnetic relay》電磁石により接点の開閉を物理的に行う継電器。可動部分がない半導体リレー(SSR)に比べ応答速度が遅く、消費電力も大きいが、過電流・過電圧に強い。電磁...