とり‐びしお【鳥醢】
塩漬けの鳥肉をさらに麹(こうじ)・味醂(みりん)・醤油などに漬けた食品。鳥肉の塩辛。
トリビュラ‐ボノメ【(フランス)Tribulat Bonhomet】
リラダンの小説。1887年刊。1867年発表の長編小説「クレールルノワール(Claire Lenoir)」に短編小説3作品を加えた連作小説集。
トリビュレーション‐みさき【トリビュレーション岬】
《Cape Tribulation》⇒ケープトリビュレーション
トリビュート【tribute】
感謝・賞賛・尊敬などの気持ちを表すしるし。賛辞。捧げ物。「—アルバム」「—作品」
トリビューン【tribune】
⇒護民官(ごみんかん)
トリフィン‐の‐ジレンマ
⇒流動性のジレンマ
トリフォーカル‐レンズ【trifocal lens】
⇒三重焦点レンズ
とり‐ふだ【取(り)札】
カルタで、並べておいて取るほうの札。⇔読み札。
トリフュ【(フランス)truffe】
⇒トリュフ
とり‐フル【鳥フル】
「鳥インフルエンザ」の略。