にるい‐だ【二塁打】
野球で、打者が二塁まで達することのできた安打。ツーベースヒット。
パイオ‐ネット【PIO-NET】
《Practical Living Information Online Network System》国民生活センターが運営する情報ネットワーク。同センターと全国の消費生活センターをオンライン...
パーム‐プレ【Palm Pre】
2009年に米国パーム社が発表したスマートホン。マルチタッチ機能をもつディスプレーとスライド式のキーボードを搭載する。プラットホームであるウェブOSはリナックスをベースとしている。
バー【VAR】
《value-added reseller》データベースなどの既存のソフトやシステムをカスタマイズして、ユーザーの使用目的に合わせた専用システムを構築して再販をする業者のこと。付加価値再販業者。
パーコール‐ほうしき【パーコール方式】
《パーコールは、PARCOR(partial auto-correlation)》音声合成の方式。音声の特徴を解析し、デジタル情報(音素)に変換してデータベースとし、その音素を合成して音声にする...
ノンプログラミング‐ツール【nonprogramming tools】
プログラミングをしなくてもシステム開発が可能なソフトウエア。GUIによる直感的なインターフェース上で、要件定義に基づいた論理設計・データベース設計・画面設計などを行うだけで、目的とするアプリケー...
ヌル【null】
プログラミング言語やデータベースにおいて、変数やデータが何も含まれない状態のこと。または、空の文字列を表す。ナル。ナル文字。ヌル文字。
ネクサス‐エス【Nexus S】
2010年に米国グーグル社が発売したスマートホン。Nexus One(ネクサスワン)の後継として、韓国のサムスン電子のGALAXY S(ギャラクシーエス)をベースに開発された。→グーグル携帯
ノット‐けんさく【NOT検索】
データベースやサーチエンジンで検索をする際の、条件指定の方法の一。指定された条件を満たさないものを検索する。サーチエンジンでは多く、条件語句の先頭にマイナス記号をつけて指定することから、マイナス...
アール‐ディー‐ビー【RDB】
《relational database》⇒リレーショナルデータベース