ペーパー‐コンデンサー【paper condenser】
誘導体に絶縁した紙を用いたコンデンサー。シリコン油などを紙に含浸させ、金属箔と交互に重ねたもの。絶縁破壊が生じると紙に穴があき、金属箔が蒸散して瞬時に絶縁を自己回復する作用をもつ。紙コンデンサー。
ペーパー‐しょうほう【ペーパー商法】
現物まがい取引。金(きん)などの現物を売るとして代金を受け取り、現物の裏付けのない預かり証を渡す詐欺商法。
ペーパー‐ジャム【paper jam】
⇒ジャム
ペーパー‐スクール
《(和)paper+school》外国人労働者の職業斡旋(あっせん)を主目的にし、実際の授業を行わない不法な日本語学校をいう。
ペーパー‐セメント【paper cement】
紙の接着剤の一。天然ゴムと有機溶媒が主成分で、一度貼り合わせた面を、紙を傷めずにはがすことができる。
ペーパー‐タオル【paper towel】
使い捨てにする紙タオル。
ペーパー‐テスト
《(和)paper+test》筆記試験。筆答試験。
ペーパー‐でんち【ペーパー電池】
特殊な合成ゴムに固体電解質の粉末を埋めた薄膜を電極で挟んだ電池。厚さ0.1ミリ程度にでき、電源内蔵の集積回路が可能になる。
ペーパー‐ドライバー
《(和)paper+driver》運転免許証を持っているが、実際には運転することのない人。
ペーパー‐ドリップ
《(和)paper+drip》紙製のフィルターを使用して、ひいたコーヒー豆を濾過(ろか)していれたコーヒー。また、そのいれ方。