ランサローテ‐とう【ランサローテ島】
《Lanzarote》大西洋、モロッコ沖にあるスペイン領カナリア諸島を構成する島の一。中心都市はアレシフェ。典型的な火山島であり、西部のティマンファヤ国立公園ではさまざまな火山地形が見られる。
らん‐ざ【乱座/乱坐】
秩序なく入り乱れて座ること。順位にかまわず座に着くこと。また、そのように座った座席。〈和英語林集成〉
らん‐ざつ【乱雑】
[名・形動]乱れていること。入りまじっていて無秩序なこと。また、そのさま。「—な部屋」「ノートに—に書く」 [派生]らんざつさ[名]
らん‐ざん【乱山】
高低入り乱れて連なる多くの山。乱峰。〈日葡〉
らんざん【嵐山】
⇒あらしやま(嵐山)
埼玉県中部、比企(ひき)郡の地名。槻川(つきがわ)が貫流、渓谷は京都の嵐山に倣(なら)って武蔵嵐山(むさしらんざん)とよばれる景勝地。
ランザンボア‐こくりつこうえん【ランザンボア国立公園】
《Ranthambore National Park》⇒ランタンボール国立公園
らんざん‐まち【嵐山町】
⇒嵐山
らん‐し【乱視】
目の角膜や水晶体などが球面となっていないため、光線が網膜上の一点に集まって像を結ぶことのできない状態。また、その目。
らん‐し【卵子】
「卵(らん)」に同じ。
らん‐し【卵歯】
卵生の動物が孵化するとき、卵殻を内側から割るときに使う硬い組織。口吻や嘴の上部にあり、孵化ののち消える。単孔類・鳥類・爬虫類・昆虫の一部に見られる。