レッチェン‐とうげ【レッチェン峠】
《Lötschenpaß》スイス中南部、ベルナーアルプスにある峠。標高2690メートル。ベルン州とバレー州の境界に位置する。14世紀より、トゥーン湖付近からローヌ川の谷を結ぶ通路として使用された...
れっ‐ちゅう【列柱】
何本も立ち並んだ柱。
レッチュベルク‐きていトンネル【レッチュベルク基底トンネル】
《Lötschberg-Basistunnel》⇒レッチュベルクベーストンネル
レッチュベルク‐トンネル【Lötschberg Tunnel】
スイス中南部、ベルナーアルプスを横切る鉄道トンネル。ベルン州のカンデルシュテークとバレー州のゴッペンシュタインを結ぶ。全長14600メートル。雪崩や崩落による犠牲者が出た難工事の末、1913年に...
レッチュベルク‐ベーストンネル【Lötschberg-Basistunnel】
スイス中南部、ベルナーアルプスを横切る鉄道トンネル。ベルン州のフルティゲンとバレー州のラロンを結ぶ。全長34.6キロメートル。2007年に開通。ゴッタルドベーストンネルが開通するまで、陸上トンネ...
れっちょう‐そう【列帖装】
「綴葉装(てつようそう)」に同じ。
レッツ‐ゴー【let's go】
[感]「行こう・行くぞ」の意で、出発するときや物事を始めるときの掛け声。
レッツノート【Let'snote】
パナソニックが販売するノートパソコンのシリーズ名。
レッテル【(オランダ)letter】
1 文字。 2 商品名・発売元・内容などを表示して商品にはりつける紙の札。商標。 3 ある人物や物事についての断定的な評価。「不名誉な—」
レッテルを貼(は)・る
ある人物などに対して一方的・断定的に評価をつける。「卑怯者の—・られる」