ビオラ【(イタリア)viola】
擦弦楽器の一。バイオリンよりやや大形で、5度低く調弦される。主に、室内楽・管弦楽の内声部を受け持つ。
びしょうけっかん‐きょうしんしょう【微小血管狭心症】
心筋中の細い血管が異常に収縮したり閉塞することで起こる狭心症。女性ホルモンの分泌が低下する40代後半から50代の更年期の女性に多くみられる。過労・不眠・寒冷などをきっかけに胸痛の発作が起こる。治...
ビジネス‐ホテル【business hotel】
主に出張のビジネスパーソンを客とするホテル。交通の便のよい所に立地し、料金は比較的安い。
び‐ちゅうかく【鼻中隔】
鼻腔を左右に仕切る隔壁。ほぼ中央にあり、前方は主に軟骨からなる。
びほうしちゅう‐しょう【微胞子虫症】
微胞子虫による感染症。宿主のヒトや動物との接触、胞子の吸入や摂食などで体内に取り込むことによって感染する。主にエイズ発症者や免疫力が低下する病気の患者などが発症し、慢性の下痢や眼の炎症などが引き...
ビム【BIM】
《building information modeling》建物の設計や構造計算だけではなく、建築部材の選定、施工計画、コストなども含めて総合的に管理するコンピューターシステム。従来のCADが...
ビヤ‐ガーデン【beer garden】
ビルの屋上、庭園などに夏期に開設される、ビールを主に飲ませる酒場。
ビューゲル【(ドイツ)Bügel】
電車の集電装置の一。屋根上の2本の鋼管枠の上部に、架線と接触するすり板を取り付け集電するもの。主に路面電車に用いる。
びょうり‐がく【病理学】
病気の種類やその本態を、主に解剖学的、組織学的に追究する医学の一分科。
びよう‐しか【美容歯科】
主に美容の向上を目的として、歯や歯茎の色、歯並びや口元の表情などの美しさを改善する医療分野。歯の機能の回復・改善は必ずしも目的としないことが多いが、審美歯科と同義に用いられることもある。