か‐と【家兎】
家畜として飼うウサギ。かいうさぎ。
かんじき‐うさぎ【樏兎】
ウサギ科の哺乳類。足の毛が長く、雪の中を走るのに適する。冬は毛が白くなる。北アメリカ北部に分布。
きんう‐ぎょくと【金烏玉兎】
《「金烏」は太陽の異称、「玉兎」は月の異称》日と月。転じて、歳月のこと。烏兎(うと)。→金烏 →玉兎
ぎょく‐と【玉兎】
《月の中に兎(うさぎ)がすむという伝説から》月の異称。「金烏(きんう)—」《季 秋》
げん‐と【玄兎】
月の異称。
こう‐と【狡兎】
ずる賢いうさぎ。また、すばしこいうさぎ。
占(し)め子(こ)の兎(うさぎ)
うまくいったの意の「しめた」を兎を「絞める」に掛けたしゃれ。物事が思いどおりにうまく運んだときの言葉。しめこのうさうさ。
しろ‐うさぎ【白兎】
1 全身白色の飼いウサギ。 2 冬に白色になった野生のウサギ。ユキウサギ・ノウサギの北方型など。
せん‐と【蟾兎】
《月の中に蟾(ヒキガエル)と兎(ウサギ)がいるという伝説から》月の異称。
そらと【ソラト】
《SORATO》民間月面探査プロジェクトチームHAKUTO(ハクト)が開発した月面探査車(ローバー)。炭素繊維強化プラスチック(CFRP)やポリエーテルイミドというエンジニアリングプラスチックを...