ぶん‐れつ【分列】
[名](スル)いくつかの列に分かれて並ぶこと。また、分けて並べること。「—行進」「三連隊に—して」〈染崎延房・近世紀聞〉
へい‐れつ【並列】
[名](スル) 1 二つ以上のものが並ぶこと。また、並べつらねること。「百足(むかで)の脚のように—した無数の纏繞根(てんじょうこん)」〈中勘助・犬〉 2 電池・抵抗器・蓄電器などの正電極どうし...
ベイヤー‐はいれつ【ベイヤー配列】
《Bayer layout》デジタルカメラなどのイメージセンサーで使われるカラーフィルターの配列。センサーを構成する画素は色の区別ができないため、4画素をひとまとまりとして、赤1画素、緑2画素、...
ほうかい‐けいれつ【崩壊系列】
放射性崩壊を繰り返すことでつくられる、一連の放射性核種の系列。天然放射性核種の崩壊系列としてウラン系列、アクチニウム系列、トリウム系列があり、人工放射性核種としてネプツニウム系列がある。放射性崩...
ほうしゃかいへん‐けいれつ【放射壊変系列】
⇒崩壊系列
ほうしゃせい‐ほうかいけいれつ【放射性崩壊系列】
⇒崩壊系列
ほう‐れつ【放列】
1 (「砲列」とも書く)大砲を横に並べて、射撃できるようにした隊形。「一斉射撃の—を敷く」 2 一定の目標に対してずらりと並んでいること。「カメラの—を敷く」
まち‐ぎょうれつ【待(ち)行列】
⇒キュー(queue)
みち‐づら【道面/道列】
道のほとり。道すじ。途上。「—なる人の家にとどまりて」〈宇治拾遺・七〉
むげん‐すうれつ【無限数列】
数学で、項の数が無限に多くある数列。