タウ‐ニュートリノ【tau neutrino/τ-neutrino】
3種類あるニュートリノのうちの一。弱い相互作用に関与し、τ粒子と対になって現れる。τ粒子は崩壊すると反電子ニュートリノとτニュートリノを放出して電子に変化したり、反μ(ミュー)ニュートリノとτニ...
タウンズビル【Townsville】
オーストラリア、クイーンズランド州北東部の港湾都市。ブリスベーン、ゴールドコーストに次いで同州第3の規模をもつ。1860年代に建設され、19世紀末に日本人移民が真珠の養殖などに従事し、同国で初め...
たかやす‐どうみゃくえん【高安動脈炎】
大動脈とそこから分枝する主要な動脈に炎症が生じ、血管が狭窄(きょうさく)・閉塞あるいは拡張することで、脳・心臓・腎臓・肺などに障害をきたしたり、手足が疲れやすくなったりする病気。明治41年(19...
タッチ‐アイディー【Touch ID】
米国アップル社がiOSデバイス向けに開発した指紋認証機能。スマートホンやタブレット型端末のホームボタンに、指紋を読み取るための静電容量方式センサーを配置したもの。あらかじめ登録した指でボタンを押...
タバコモザイク‐ウイルス【tobacco mosaic virus】
タバコの葉にモザイク病を起こすウイルス。初めて結晶化されたウイルスとして有名。
たろう‐の‐ついたち【太郎の朔日】
(中国・四国・九州などで)2月1日をいう語。1月15日の小正月から起算して、初めての朔日であるところからいう。ひとひ正月。初ついたち。《季 春》
タンク【tank】
1 液体や気体を貯蔵する容器。「ガス—」「ガソリン—」 2 戦車。第一次大戦で初めて製作されたとき、秘密保持のためタンク(水槽)と呼んだところからいう。
だいじょう‐さい【大嘗祭】
天皇が即位後初めて行う新嘗(にいなめ)祭。その年の新穀を天皇が天照大神(あまてらすおおみかみ)および天神地祇に供え、自らも食する、一代一度の大祭。祭場を東西2か所に設け、東を悠紀(ゆき)、西を主...
だい‐そうず【大僧都】
僧綱の一で、僧都の最上位。文武天皇2年(698)道昭が初めて任じられた。
ダグラス‐ファー【Douglas fir】
アメリカ松のこと。スコットランド生まれの米国人デビッド=ダグラスが初めてこの木を英国に紹介したところからの名称。