りんかい‐せき【燐灰石】
弗素(ふっそ)・塩素を含むカルシウムの燐酸塩鉱物。ふつう無色透明であるが、ときに白色・淡青色・淡緑色・黄色などを呈し、ガラス光沢がある。柱状・板状の結晶または粒状。六方晶系。燐の原料鉱石。肥料・...
リンガ‐しょとう【リンガ諸島】
《Kepulauan Lingga》インドネシア西部、スマトラ島東岸沖に浮かぶ諸島。赤道直下に位置し、主島リンガ島をはじめ、シンケプ島、スバンカ島などからなる。第二次大戦中、周辺海域は日本海軍の...
リンクト‐オープンデータ【linked open data】
コンピューターで自動処理できるよう、データの内容や参照関係を表す識別子などで構造化されたオープンデータの総称。これが広く普及することで、ウェブ上のさまざまな文書やデータを統一的かつ横断的に利用で...
リング‐レーザージャイロ【ring laser gyro】
レーザー光のサニャック効果による干渉を利用し、機械的な回転を検出するジャイロスコープ。光路として光ファイバーを用いるものは、光ファイバージャイロともいう。レーザージャイロ。
りん‐さん【燐酸】
五酸化燐を水で処理して得られる一連の酸の総称。一般にはオルト(正)燐酸をさす。無色の粒状の結晶で、水によく溶け、ふつうは水溶液をいう。強い三塩基酸。加熱によりピロ燐酸、さらにメタ燐酸になる。生体...
りんさん‐えん【燐酸塩】
燐酸の水素を金属あるいは塩基と置換してできる塩。正塩のほか、燐酸水素塩・燐酸二水素塩がある。一般に無色の結晶。 [補説]肥料のほか、食品添加物や合成洗剤などに利用される。
りんしょう‐こうがく【臨床工学】
人工呼吸装置・人工心肺装置・人工透析装置などの生命維持管理機器をはじめとして、多種の医療用機器の操作・保守点検に必要な技術と機器利用に伴う臨床上の問題とを併せて研究する医学の一分野。
りんち‐ざんざい【林地残材】
樹木を伐採した後、未利用のまま林地に残されている根株や枝条などをいう。
リージョナル‐インテグレーション【regional integration】
地域ごとに利害の一致する国々が共同体を作ること。EU(欧州連合)など。地域統合。
リージョン‐コード【region code】
DVDやブルーレイディスクなどの映像ソフト、およびゲームソフトの販売・利用が可能な地域を制限するコード。ディスクと再生機器のコードが一致しないと再生できないため、多くの場合、海外で購入したものは...