こうぎょう‐か【工業化】
1 一国の産業構造の中で、農業など第一次産業から、第二次産業、特に工業の占める比重が高まってくること。 2 ある製品を工場で生産できるようにすること。
こうけいねん‐か【高経年化】
[名](スル)原子力発電所などの施設で、長期間の運転により、機器や構造物に性能や材質の劣化や変化が現れること。→中性子脆化
こうこう‐むしょうか【高校無償化】
公立高校の授業料を国が全額負担する制度。平成22年(2010)4月から始まった。→就学支援金
こうち‐じゅんか【高地順化】
⇒高地順応
こうちょく‐か【硬直化】
[名](スル) 1 筋肉が収縮し固まって動かない状態になること。血管などの柔軟性がなくなること。 2 ゆとりがなく、変化に柔軟な対応のできない状態であること。「財政の—」「組織の—を招く」「権威...
こうり‐の‐サービスか【小売りのサービス化】
⇒ラース(RaaS)
こう‐ろうか【抗老化】
⇒アンチエージング
こ‐か【固化】
[名](スル) 1 かたくなること。物質が、気体または液体の状態から固体の状態に変化すること。「溶液が—する」 2 表情・態度などがかたくなること。こわばること。
こ‐か【糊化】
[名](スル)澱粉(でんぷん)が熱湯を加えられるなどによって糊(のり)状になること。
こくさい‐か【国際化】
[名](スル)《internationalization》 1 国際的な規模に広がること。また、国際的視野をもち、その観点に立って行動すること。インターナショナリゼーション。グローバリゼーション...