はん‐ドン【半ドン】
《ドンは「ドンタク」の略》勤務が午前中だけであること。また、その日。「今日は—でございますから」〈紅葉・多情多恨〉
はん‐なが【半長】
「半長靴」の略。
はんなが‐ぐつ【半長靴】
すねの中ほどまでの長靴。半長。
はん‐なき【半泣き】
もう少しで泣きそうになっていること。
はん‐なげし【半長押】
普通の長押よりも幅が狭い長押。縁(えん)長押の上に重ねて用いる。
はん‐なま【半生】
[名・形動] 1 なま煮えであること。また、そのさま。「—な(の)野菜」 2 なま乾きであること。また、そのさま。「—な(の)イカ」 3 知識などが十分でないこと。また、そのさま。半可通。「—な...
はんなま‐がし【半生菓子】
生菓子と干菓子との中間のもの。最中(もなか)・石衣(いしごろも)など。
はん‐にえ【半煮え】
[名・形動]十分に煮えていないこと。また、そのさまや、そのもの。なま煮え。
はん‐にくぼり【半肉彫(り)】
⇒半浮き彫り
はん‐にじゅう【半二重】
双方向通信において、送受信を交互に行う通信方式。ハーフデュープレックス。半二重通信。→全二重