そう‐ごう【僧号】
俗名にかわる僧としての名。
そうなん‐しんごう【遭難信号】
船舶・航空機が遭難したとき、救助を求めるために発する信号。従来は、無線電信のSOS、発煙筒、国際信号旗のNC旗による信号などが使われてきたが、現在は、人工衛星を利用した遭難通信システムが一般化し...
そくど‐きごう【速度記号】
楽曲の演奏速度を指示する記号。メトロノームを用い、基準となる音符の1分間の拍数を示す方法と速度標語で示す方法とがある。
そっき‐きごう【速記記号】
速記用の符号。ふつうの文字とは全く異なり、日本語の場合、仮名より多くの種類がある。
ソプラノ‐きごう【ソプラノ記号】
《soprano clef》ハ音記号の一。五線の第1線上に中央ハ音をおく記号。→音部記号
そん‐ごう【尊号】
尊んでいう称号。尊称。特に、天皇・上皇・皇后・皇太后などの称号。
ぞうかん‐ごう【増刊号】
雑誌などの定期刊行物で、定まった時以外に刊行されるもの。増刊。「優勝を記念した—」
ぞう‐ごう【贈号】
[名](スル)生前の功績をたたえて、死後に称号を贈ること。また、その称号。おくりな。諡号(しごう)。
たいしょう‐かぎあんごう【対称鍵暗号】
⇒共通鍵暗号
タイタニック‐ごう【タイタニック号】
《Titanic》英国の豪華客船。当時世界最大の4万6328総トン。1912年処女航海中に、ニューファンドランド沖で氷山に衝突し沈没。1500人を超える犠牲者を出した。