ちゅうごく‐だいいちきしゃしゅうだんコンス【中国第一汽車集団公司】
⇒第一汽車
ちゅうごく‐でんしんこふんゆうげんコンス【中国電信股份有限公司】
⇒中国電信
ちゅうごく‐とうしゆうげんせきにんコンス【中国投資有限責任公司】
中国の政府系投資ファンド。膨大な外貨準備高を背景に、政府が2000億ドルの資本金を100パーセント出資して2007年に設立。外国企業などを対象として、大規模な投資を行う。CIC(China In...
ちゅうごく‐れんごうつうしんゆうげんコンス【中国聯合通信有限公司】
⇒中国聯通(れんつう)
じゅせん‐し【鋳銭司】
⇒ちゅうせんし(鋳銭司)
ちゅうせん‐し【鋳銭司】
古代、鋳銭のために諸国に設けられた役所。じゅせんし。ぜにのつかさ。
ちらし‐ずし【散らし鮨】
鮨飯の上に、刺身・ゆでた小えび・玉子焼き・かまぼこ・かんぴょうなどを並べた鮨。関西では、小さく切った具を鮨飯にまぜたものに錦糸(きんし)玉子をのせ、ばらずし・ごもくずし・かやくずしなどとよぶ。
つかさ【官/司】
1 役所。官庁。「陰陽(おんみょう)の—」「—にも許し給へり今宵のみ飲まむ酒かも散りこすなゆめ」〈万・一六五七〉 2 役人。官吏。「国の—」「郡(こおり)の—」「近き所々の御庄(みさう)の—召し...
つかさ‐つかさ【官官/司司】
1 中央の各省庁。「—できちんと対応する」 2 多くの役所。また、多くの役人。つかさづかさ。「御法事にすべて—の人皆ゐたち」〈栄花・月の宴〉
つき‐ぎょうじ【月行事/月行司】
江戸時代、1か月交代で、町内や商人組合などの事務処理をした人。がちぎょうじ。