ほんじすいじゃく‐せつ【本地垂迹説】
仏・菩薩(ぼさつ)を本地とし、神を衆生救済のための垂迹とする説。法華経・大日経に基づいて説かれたもの。日本では、平安時代から各地の神社の本地仏が確定し、神仏習合が進められたが、明治の神仏分離によ...
ボウル‐ゲーム【bowl game】
米国のカレッジフットボールで、シーズンの終了後、各地域で優秀な成績をあげた大学を招いて行われる試合。BCSナショナルチャンピオンシップゲーム、ローズボウル、シュガーボウル、フィエスタボウル、オレ...
ぼたん‐でら【牡丹寺】
境内に多くの牡丹1が植えられている寺院、また、牡丹の名所である寺院の通称。各地に所在。
ボージョレ‐ヌーボー【(フランス)Beaujolais nouveau】
《「ヌーボー」は新しいものという意味》その年の秋季に、フランスのボージョレで収穫されたブドウ(ガメイ種)で造られる赤ワインの新酒。醸造期間が数か月と短く、解禁日の11月第3木曜日を世界各地で愛好...
ポート‐スーダン【Port Sudan】
スーダン北東部の都市。スーダン紅海州の州都。紅海に面し、同国最大の港湾を擁す。綿花、トウモロコシ、石油を輸出。サウジアラビアのジッダと航路で結ばれ、アフリカ各地からのメッカ巡礼の中継地としても知...
マイクロソフト‐アジュール【Microsoft Azure】
米国マイクロソフト社が運営するクラウドサービス。世界各地に強力なバックボーンで結ばれたデータセンターが配置され、IaaSまたはPaaSの形態で仮想マシンを利用できる。既存のオンプレミスシステムと...
マイリンゲン【Meiringen】
スイス中部、ベルン州、ベルナーオーバーラントにある町。アルプス各地を結ぶ峠道にあたり、古くから交通の要衝として栄えた。探偵シャーロック=ホームズを主人公とする小説「最後の事件」の舞台として知られ...
まくわ‐うり【真桑瓜】
ウリ科の蔓性(つるせい)の一年草。茎は地をはい、葉は手のひら状に浅く裂けている。夏、黄色の花が咲く。果実は楕円形で、黄・緑色などの縞模様があり、甘く、食用。漢方では未熟果の萼(がく)を乾燥し、催...
マストドン【mastodon】
1 長鼻目の化石象の一。新生代後半に世界各地に広く生息し、中新世中期から鮮新世にかけて繁栄した。体高1.8〜3メートル。体には褐色の毛が生え、上あご・下あごとも牙(きば)がある。 2 (Mast...
またたび‐もの【股旅物】
小説・演劇・映画などで、各地を流れ歩く博徒などを主人公にして義理人情の世界を描いたもの。昭和初頭から使われるようになった語。