シュリンク‐ほうそう【シュリンク包装】
熱を加えると収縮する性質をもつシュリンクラップを用いて、品物を密封包装すること。
シュリンク‐ラップ【shrink-wrap】
《shrinkは縮む意》熱で収縮する包装用プラスチックフィルム。また、そのフィルムを品物にかぶせ、加熱して密封包装すること。シュリンクパック。
しょうがつ‐もの【正月物】
正月を迎える用意の品物。特に、正月用の晴れ着。「—を拵(こしら)へたいにも隙(ひま)がなし」〈滑・浮世床・二〉
しょう‐ちく‐ばい【松竹梅】
松と竹と梅。 1 三つとも寒さに耐えるところから、歳寒三友とよび、めでたいものとして慶事に使われる。 2 品物などを三つの等級に分ける際に用いられる語。ふつう松を最上級とする。 3 うなぎ屋で...
しょう‐ひん【商品】
売るための品物。販売を目的とする財およびサービス。「—を陳列する」「目玉—」「キャラクター—」
しょう‐ひん【賞品】
コンクール・競技などで成績の良かった人に賞として与える品物。
しょう‐ほ【商舗】
品物を売る店。商店。
しょうもう‐ひん【消耗品】
使うにつれて減ったりなくなったりする品物。紙・石油など。
しょく‐ひん【食品】
人が食用にする品物の総称。直接料理の材料としたり、そのまま食べたりすることができる食用の品。飲食品。「生鮮—」「—売り場」
しょくりょう‐ひん【食料品】
食料とする品物。食品。普通は、肉類・野菜類・果実類など主食品以外のものをさす。「—店」