エル‐エッチ‐エー【LHA】
コンピューターのファイルの圧縮・解凍形式の一。または、その処理を行うソフトウエア。主に日本で普及している。圧縮ファイルにlzhという拡張子がつくため、LZH形式ともいう。
エルエヌジー‐しゃ【LNG車】
液化天然ガス(LNG)を燃料とする自動車。極低温の断熱容器に液化して封入した天然ガスを用いる。そのため同じ容積のタンクを用いた場合、圧縮天然ガス(CNG)に比べて走行距離を約3倍に延ばすことがで...
エル‐ダック【LDAC】
Bluetooth(ブルートゥース)対応の音声データ用プロファイル、A2DPで用いられる音声圧縮コーデック。2015年にソニーが発表。標準コーデックのSBCの約3倍のデータ量を伝送でき、ハイレゾ...
エンコーダー【encoder】
アナログ信号をコンピューターなどで処理するのに適したデジタルデータに変換(エンコード)する装置や回路。また、音声や動画のファイルを特定のファイル形式に変換したり、データを一定の規則に従って別のデ...
エンコード【encode】
[名](スル)符号化すること。アナログ信号をコンピューターなどで処理するのに適したデジタルデータに変換すること。また、コンピューターで、音声や動画のファイルを特定のファイル形式に変換したり、デー...
えんしん‐あっしゅくき【遠心圧縮機】
空気・ガスなどの気体を、遠心力を利用して圧縮する機械。高速度で回転する羽根車を通過させて、回転軸と直角の方向へ圧送する。
エンジン‐ブレーキ【engine brake】
自動車の走行中、アクセルペダルを離すことによって起こる制動作用。エンジンの回転が落ち、摩擦や圧縮抵抗が生じて駆動輪を制動する。下り坂道や高速道路などではフットブレーキと併用。エンブレ。
エー‐アール‐シー【ARC】
《audio return channel》テレビなどのHDMI端子からオーディオ機器へ、デジタル方式の非可逆圧縮の音声データを伝送する規格。従来、高品質の音声データを伝送するため、別の光ケーブ...
エーエヌジー‐しゃ【ANG車】
吸着天然ガス(ANG)を燃料とする自動車。容器内の吸着剤に天然ガスを数メガパスカル程度の圧力で吸着させて封入し、自動車に搭載する。圧縮天然ガス(CNG)に比べ、低圧力でより多くの量を充塡できるた...
エー‐エー‐シー【AAC】
《advanced audio coding》音声データの圧縮技術の一。動画圧縮方式のMPEG-2またはMPEG-4で用いられる。