オーストラリア‐あく【オーストラリア亜区】
動物地理区の一。オーストラリア大陸を中心とする地域で、カモノハシ・フクロネコ・カンガルー・コアラ・エミュー・コトドリ・キノボリトカゲなどが特徴。
オーストラリア‐く【オーストラリア区】
1 動物地理区の一。南界に属し、さらにオーストラリア亜区とパプア亜区とに分けられる。 2 植物区系の一。オーストラリア大陸とタスマニア島を含む地域。固有種が多く、ユーカリ・アカシア・フクロユキノ...
オーストラリアン‐キャピタルテリトリー【Australian Capital Territory】
⇒オーストラリア首都特別地域
オート‐ノルマンディー【Haute-Normandie】
《高地ノルマンディーの意》フランス北部、ノルマンディー地方の東半地域。1964年に地方政府が作られたが2016年に西のバス‐ノルマンディーと統合。自動車・化学工業が発達している。
オーバーツーリズム【overtourism】
ある地域に観光客が集中して過剰に混雑することにより、さまざまな弊害が生じること。観光公害。 [補説]具体的な例としては、宿泊施設の不足や景観の損失により観光客の満足度が低下すること、また、ごみの...
オープン‐エデュケーション【open education】
地域・環境・所得などの差によらず、誰でも平等に優れた教育を受けられるようにすること。特に、MOOC(ムーク)をはじめとする、各種情報通信技術を活用した教育コンテンツの配布・利用・公開などをさす。
オープンスカイ‐じょうやく【オープンスカイ条約】
《Treaty of Open Skies》領空開放条約。1992年3月に北大西洋条約機構(NATO)と旧ワルシャワ条約機構の加盟国、計24か国が調印した条約。締約国は軍事地域を含む全領土につい...
オーベル‐シュル‐オアーズ【Auvers-sur-Oise】
フランス中北部、イル‐ド‐フランス地域圏、バル‐ドアーズ県の村。画家ゴッホ終焉の地として知られ、死の直前の約2か月間を過ごし、70点もの絵画を描いた。オーベル‐シュル‐オワーズ。
オーベルニュ【Auvergne】
フランス、オーベルニュ‐ローヌ‐アルプ地方の西半を占める地域。風光明媚(めいび)な牧草地帯が広がり、山岳部ではミネラルウオーターなどを産する。2016年、ローヌ‐アルプと統合した。
オールド‐タウン【old town】
1 その都市で最も古い地区。町の発祥の地。 2 若い世代が他地域に移住したり、少子化が進んだりして、住民が高齢者中心となった地区。 [補説]2は日本語での用法。