かべ【壁】
1 建物の外周の部分。また、部屋などを仕切るもの。木舞(こまい)を芯に練った土を塗ったり、板を張ったり、石・煉瓦(れんが)を積んだりして作る。 2 前進を阻むもの。進展の妨げとなるもの。障害。「...
かべ【壁】
安部公房の小説。3部からなる。昭和26年(1951)発表、第1部の「S・カルマ氏の犯罪」は同年芥川賞を受賞。 岡松和夫の小説。昭和34年(1959)、文学界新人賞受賞。
かべ‐いた【壁板】
1 壁として張られた板。 2 蒔絵(まきえ)を施した塗り板。洋間の装飾などに使う。
かべ‐いと【壁糸】
強く縒りをかけた糸を、平糸に巻きつけるように縒り合わせた糸。壁縮緬(かべちりめん)・壁御召(かべおめし)などの横糸に使う。
かべいと‐おり【壁糸織(り)】
横糸に壁糸を使った織物。夏の着尺地などに使う。
かべ‐うち【壁打ち】
[名](スル) 1 テニスなどで、一人で壁に向かってボールを打ち続けること。多く、練習や自主トレーニングのために行う。 2 SNSで、交流や対話を目的とせずに投稿し続けること。「—用アカウント」
かべ‐おめし【壁御召】
横糸に壁糸を使って、細かい皺(しぼ)を出した御召縮緬(おめしちりめん)。
かべ‐おり【壁織(り)】
絹織物の一。縦糸には生糸または染色した練り生糸などを、横糸には壁糸を使って、縮緬(ちりめん)より少し大きな皺(しぼ)のあるもの。
かべ‐かけ【壁掛(け)】
壁面に掛けて装飾とするもの。織物、刺繍(ししゅう)をした布、陶磁器皿など。
かべ‐がき【壁書(き)】
1 壁に書くこと。また、壁に書いた文字。 2 「壁書(へきしょ)2」に同じ。