ヘラーさいだんが【ヘラー祭壇画】
《原題、(ドイツ)Heller Altar》デューラーの絵画。板に油彩。縦190センチ、横260センチ。名称は同祭壇画の制作を依頼した大商人ヤコプ=ヘラーにちなむ。完成後、グリューネワルトが固定...
へる【経る/歴る】
[動ハ下一][文]ふ[ハ下二] 1 時日が過ぎる。時がたつ。「20年の歳月をへて工事が完成した」 2 その場所を通る。通過する。経由する。「アメリカをへてヨーロッパへ行く」 3 ある定まった過程...
ヘルシンキ‐だいせいどう【ヘルシンキ大聖堂】
《Helsingin Tuomiokirkko》フィンランドの首都ヘルシンキにある大聖堂。福音ルーテル派の総本山。1852年に完成。カルル=エンゲルにより設計され、後にエルンスト=ロールマンが手...
ヘレンキームゼー‐じょう【ヘレンキームゼー城】
《Schloß Herrenchiemsee》ドイツ南部、バイエルン州の町、プリーンにある城。景勝地として知られるキーム湖にあるヘレン島に、バイエルン王ルートウィヒ2世により1878年から188...
ベアボーン【barebone】
組み立てキットとして販売されている半完成品のパソコン。一般に、電源とマザーボードのみが本体内に収められており、CPU、メモリー、ハードディスクなどは購入者が買い足して完成させる。ベアボーンキット。
べジャスアルテス‐きゅうでん【べジャスアルテス宮殿】
《Palacio de Bellas Artes》メキシコの首都メキシコシティーにある劇場。市街中心部に位置する。イタリアの建築家アダモ=ボアリの設計で着工され、メキシコ革命による中断を経て19...
べっぷ‐タワー【別府タワー】
別府市にある展望塔。「別府温泉観光産業大博覧会」の目玉施設として計画され、昭和32年(1957)に完成。高さ90メートル。
ベルナルダアルバのいえ【ベルナルダ=アルバの家】
《原題、(スペイン)La casa de Bernarda Alba》ガルシア=ロルカの戯曲。副題は「スペインの村における女たちのドラマ」。1936年完成、1945年アルゼンチンにて初演。父親の...
ベルファスト‐だいせいどう【ベルファスト大聖堂】
《Belfast Cathedral》英国、北アイルランド東部の都市ベルファスト中心部にあるアイルランド国教会の大聖堂。19世紀末に着工され、1981年に完成した。アイルランドロマネスク様式の傑...
ベルン‐だいせいどう【ベルン大聖堂】
《Berner Münster》スイスの首都ベルンにある大聖堂。旧市街に位置する。1421年に建設が始まり、1893年に完成。後期ゴシック様式の教会で、同国随一の高さ100メートルの鐘楼がある。...