で‐ごや【出小屋】
「出作り小屋」に同じ。
でづくり‐ごや【出作り小屋】
出作りの際に寝泊まりする仮小屋。出小屋。
とり‐ごや【鳥小屋】
1 鳥、特に鶏(にわとり)を飼っておく小屋。鶏舎(けいしゃ)。 2 小正月の火祭りの行事である左義長(さぎちょう)のために設ける小屋。正月小屋。
ね‐ごや【根小屋】
《「ねこや」とも》館(やかた)や城のある山のふもとの集落。「居館の小城へ押し寄せ、—まで焼き候へども」〈甲陽軍鑑・二三〉
はにゅう‐の‐おや【埴生の小屋】
「はにゅうのこや」に同じ。「彼方(をちかた)の—に小雨降り床さへ濡れぬ身に添へ我妹(わぎも)」〈万・二六八三〉
はにゅう‐の‐こや【埴生の小屋】
土の上にむしろを敷いて寝るような粗末な小屋。また、赤土を塗ってつくった小屋ともいう。みすぼらしい家。賤(しず)が伏屋(ふせや)。はにゅうのやど。はにゅうのおや。「旅の空—のいぶせさに故郷(ふるさ...
ばん‐ごや【番小屋】
1 見張りの番人がいる小屋。 2 江戸時代、江戸の町の自身番の詰め所。各町の町人が、交代で夜番をした。番屋。
ひにん‐ごや【非人小屋】
1 非人1の住んだ小屋。 2 江戸時代、幕府・諸藩が非人1を収容するために設けた施設。非人溜(ため)。
ふな‐ごや【船小屋/舟小屋】
「船蔵(ふなぐら)1」に同じ。
フロスがわのすいしゃごや【フロス川の水車小屋】
《原題The Mill on the Floss》ジョージ=エリオットの小説。1860年刊。フロス川畔の水車小屋に住むトムとマギーの、悲劇的な兄妹愛を描く。