レックハンプトン【Leckhampton】
英国イングランド南西部、グロスターシャー州、チェルトナム南部の村。「悪魔の煙突」とよばれる石灰岩の奇岩があることで知られる。
レッジ【ledge】
1 建物の軒や壁面に帯状に取り付けた棚状の突出部分。蛇腹。 2 崖(がけ)や斜面の途中にある岩棚。
レッドロックス‐アンフィシアター【Red Rocks Amphitheatre】
米国コロラド州中央部の都市デンバーの郊外にある野外劇場。市街中心部から南西約20キロメートルのレッドロックス公園内に位置する。二つの巨大な赤い一枚岩と山の斜面を利用した劇場で、約9500人を収容可能。
レ‐ミゼラブル【(フランス)Les Misérables】
ユゴーの長編小説。1862年刊。大革命から王政復古へと激動するフランス社会を背景に、一切れのパンを盗んだために投獄されたジャン=バルジャンの波乱に満ちた生涯を描く。黒岩涙香翻案「噫(ああ)無情」...
レモ【Lemo】
インドネシア中部、スラウェシ島中央部のタナトラジャ地方の村。ランテパオの南約10キロメートルに位置する。先住民トラジャ人が岩山の高所に横穴を掘って造った岩窟墓があり、タウタウとよばれる死者を模し...
レラ‐いせき【レラ遺跡】
《Lelu Ruins》ミクロネシア連邦、コスラエ島東岸のレラ島にある遺跡。紀元1400年頃に栄えたレラ王朝の都城遺跡で、玄武岩の石柱を積み重ねた約10メートルの高さの城壁のほか、宮殿や王族の墓...
レー‐おうきゅう【レー王宮】
《Leh Palace》インド北部、ラダック連邦直轄領の首府レーにある宮殿。17世紀、ラダック王国のセンゲ=ナムギャル王により建造。市街北東部の岩山の中腹に位置する。石造りおよび日干し煉瓦(れん...
レーキ‐ドーザー【rake dozer】
レーキ状の排土板を取り付けたブルドーザー。抜根や岩石掘り起こし作業に用いる。
レーズ【laze】
《lava(溶岩)+haze(煙霧)からの造語。「レイズ」とも》溶岩流が海水に入ったときに生じる煙。塩化水素などの有害物質を含む。
レーニン‐びょう【レーニン廟】
《Mavzolei Lenina/Мавзолеи Ленина》ロシア連邦の首都モスクワの中心部、赤の広場にある革命家ウラジミル=レーニンの霊廟。レーニンが死去した1924年に木造の遺体安置所...