みやけ‐じま【三宅島】
伊豆七島の一。東京都三宅支庁三宅村をなす。面積55平方キロメートルの火山島で、噴火の記録が多い。最高峰は雄山(おやま)で標高775メートル。近世は流刑地。椿油などを特産。
みやこ‐しょとう【宮古諸島】
沖縄県、沖縄諸島と八重山諸島との間にある諸島。宮古島を主島に八つの島からなり、いずれも台地状。漁業やサトウキビ栽培が行われる。宮古列島。
みやこ‐じま【宮古島】
沖縄県、宮古諸島の主島。面積158平方キロメートル。宮古上布(じょうふ)や黒砂糖の産地。
沖縄県、那覇市の南西290キロにある市。宮古島
・伊良部島などからなる。北部の池間島はカツオ漁の基地...
みやこじま【都島】
大阪市北東部の区名。北・西を淀川、南を寝屋川に囲まれる。工業地。
みやじま【宮島】
厳島(いつくしま)の異称。また、広島県廿日市(はつかいち)市の地名。平成24年(2012)、島南部の海岸部がラムサール条約に登録された。
みやと‐じま【宮戸島】
宮城県中部、松島湾入口にある陸繋島(りくけいとう)。湾内にあるおよそ260島のうち最大の島で、最高地点は標高106メートルの大高森(おおたかもり)。カキ・ノリの養殖が盛ん。島の南東端に嵯峨渓がある。
みやま‐きりしま【深山霧島】
ツツジ科の常緑低木。九州の火山性の高い山に分布。枝は細かく分かれ、長楕円形の小さい葉を数枚ずつつける。5、6月ごろ、紅紫色の漏斗状の花を開く。庭木にする。
ミレニアム‐とう【ミレニアム島】
《Millennium Island》⇒カロリン島
ミロス‐とう【ミロス島】
《Milos/Μύλος》ギリシャ南東部、エーゲ海にある島。キクラデス諸島の南西端に位置する。中心地はプラカ。黒曜石を豊富に産し、また、ギリシャ本土とクレタ島の間に位置したため、エーゲ文明の中心...
ミロ‐とう【ミロ島】
《Milo》⇒ミロス島