シミラン‐しょとう【シミラン諸島】
《Mu Koh Similan》タイ南部、アンダマン海北部に浮かぶ諸島。マレー半島西岸の町カオラックの西約60キロメートルに位置し、大小九つの島が南北に連なる。周辺海域は透明度の高さと多様な海洋...
シムシュ‐とう【シムシュ島】
《Shumshu》⇒シュムシュ島
シムルエ‐とう【シムルエ島】
《Pulau Simeulue》⇒シムルー島
シムルー‐とう【シムルー島】
《Pulau Simeulue》インドネシア、スマトラ島北部西岸の沖合約150キロメートルに浮かぶ島。大部分を密林に覆われ、周囲をサンゴ礁に囲まれる。2004年と2005年に発生したスマトラ沖地...
しもかまがり‐じま【下蒲刈島】
広島県南部、瀬戸内海の芸予諸島中の島。呉(くれ)市に属する。面積8平方キロメートル。ミカンの栽培が盛ん。三之瀬地区は古くから海上交通の要所として栄え、江戸時代には朝鮮通信使の宿舎が建てられた。本...
しもきた‐はんとう【下北半島】
青森県北東部に斧(おの)状に突出する半島。中央部は恐山(おそれざん)山地で、北端の大間崎は本州最北端。
しゃこたん‐はんとう【積丹半島】
北海道西部、日本海に突出した半島。海食崖(かいしょくがい)が発達し、ニセコ積丹小樽海岸国定公園の一部。
しゅうざん‐ぐんとう【舟山群島】
中国浙江(せっこう)省北東部、東シナ海にある群島。沿岸は好漁場で、漁業・水産加工業が盛ん。最大の島は舟山島で、面積約523平方キロ。チョウシャン‐チュンタオ。
シュムシュ‐とう【シュムシュ島】
《Shumshu》千島列島最北端の島。クリル海峡を隔ててカムチャツカ半島に対する。第二次大戦後はソ連(現、ロシア連邦)が管轄。シムシュ島。 [補説]「占守島」とも書く。
ショアズール‐とう【ショアズール島】
《Choiseul》⇒チョイスル島